おかげさまで開設25周年SQIPPASCAN.COM 創業祭
SQIPPASCAN.COM
ご利用案内 お問い合わせ
マイストア 変更
ログイン 新規会員登録
(3664)
欲しいものリストに追加されました
※SQIPPASCAN.COM 限定モデル YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!紹介動画はこちら
ネット販売価格(税込)
5100円
コメリポイントについて
受け取り店舗:
お店を選ぶ
近くの店舗を確認する
納期目安:
13時までに注文→17時までにご用意
17時までに注文→翌朝までにご用意
店舗在庫不足の為、取り寄せ注文となります。
05月12日頃のお届け予定です。
受け取り方法・送料について
カートに入れる
人気の新作 住野正顕賞記念出版10冊/限定版/外国部門優秀作品集・セレス1849-50・スウェーデン郵便史1632-1875・中信版孫文蔵切手・米国の航空切手 貨幣収集、切手収集
05月07日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
即日出荷条件について
この商品を買った人はこんな商品も買っています
欲しいものリストに追加
お気に入りを解除しますか?
同じカテゴリの 商品を探す
このカテゴリをもっと見る
オススメ度 4.4点
現在、3664件のレビューが投稿されています。
レビューを投稿するにはログインが必要です。
レビューを書く
住野正顕賞記念出版10冊でまとめてみました。JAPEXの本12冊/入賞作品集8冊・全国切手展全記録4冊/出品の中から代表的な物を選びアルバムリーフを写真集として出版・座右において使える。部数は少なそうです。「CLASSIC MAURITIUS」モーリシャス切手解説書 金井宏之 著 英文 1981年 函付き 天金 送料無料!。資料用にもいかがでしょうか。鳴美「小判切手と外郵印Ⅰ (横浜・東京)」未開封品1冊。状態とても良好。秋元信二郎 編著。
1巻から6巻まで外国部門優秀作品集
第7巻セレス 1849-50
第8巻 スウェーデン 郵便 史 1632-1875
第9巻 中信版 孫文蔵 切手
第10巻 米国の航空切手
住野正顕さんは幅広い趣味をもたれた,豊かな文化人でした。移・228011・本-511-3古銭勉強用書籍 清朝銭譜 東京清朝銭クラブ刊。 特にその趣味 のなかでも、切手を楽しむフィラテリーについては、永年にわたって, 日本切 手だけでなく、全世界の切手を収集の対象とする,ゼネラル・コレクターとし て有名でした。別冊日本切手名鑑 動植物国宝図案 郵便サービス社 水原明窓。それもただ集めるのではなく,きちんとアルバムに整理し,い つでも展覧会に出せる, まとめをしていました。鋳銭図解/昭和46年・大正12年の復刻版/此図は享保十三年仙台領石巻に於て寛永通宝銭を鋳造せる時の作業順序を画ける・古貨幣の研究に好資料。 そして個人的にフィラテリー を楽しむだけではなく,財団法人日本郵趣協会の評議員(のち顧問),全国切手 展 の審査員,さらには広島地方での郵趣活動の中心的な指導者として, 実に活発な活動を続けてこられました。Indian Telegraphs 1851-1914・Philatelic and Operational History of Indian Telegraphs/インドの電報/Ilyas Patel Dhananjay Desai/英語。
しかし5年ほど前から、体調を崩され,東京まで上京される活動は,控えら れて来ました。N4675/金座・銀座でつくられた貨幣 金銀貨の名品・希少品 日本貨幣商協同組合 2001年初版第1刷。 それにもかかわらず,急に病状が悪化し, 1985年10月16日,心 筋こうそくで亡くなられました。クリスマスに関する国連や各国発行の切手コレクション 約61リーフ バインダー入り。享年63歳です。移・151816・本-788古銭勉強用書籍 図録 第10巻 日本の貨幣 外地通貨の発行(1)日本銀行調査局編。 住野さんは数年前から,もし ものことがあったら,コレクションは財団法人日本郵趣協会に寄贈するように したいと申されておりました。移・89425・本-471古銭勉強用書籍 図録 第09巻 日本の貨幣 管理通貨制度下の通貨 日本銀行調査局編。ご遺族の方がたは,早速にこのご遺志を協 会に伝えられ,切手のコレクションは,同時にお集めになっておられた,郵趣 出版物と合わせて,協会に送り届けられました。メール・コレクション テーマ・コレクション 世界の切手頒布会 世界のコイン 日本郵趣協会 趣味 コレクション No.1~No.12 贈呈 非売品。
協会では理事会でそのご厚志を受けることを決定するとともに,ご遺族とご 相談の結果,ご寄贈をうけたコレクションを公式に売却し、その売上金をもと にして, 「住野正顕賞」 を設けることにしました。満州国皇帝御来訪/赤坂離宮/10銭/シート/グラシン紙貼り付き/1935年4月2日/即決/カタログ価格90,000円/№757。
住野正顕賞は外国切手の収集の, 進歩発展することを願いとして設けられ るもので、毎年の全国切手展の外国切手部門に出品された, コレクシ ョンのうちから,「優秀性」 「独自の研究」 「将来性」 に富んだ, 一作品を選んで 授賞することにしました。郵便切手関係・6冊/新小判切手目打の研究/日本帝国郵便規則正誤補遺/フィラテリストの足跡/フィラテリスト総合索引/スタンプレーダー・2冊。 したがって, 賞の選考は〈JAPEX> の審査員が当るこ ととなり, における各賞と同時に発表し, 表彰もくJAPEX>の表彰式と 合わせて, 行なうこととしました。◎ 郵趣 YUSHU 1964、65年 12冊 抜けあり バインダー付 古本。
全国切手展 においては,グランプリをはじめ,いくつもの賞が与え られます。水生動物を描いた切手を収納した大型切手アルバム約57リーフ (ざっと見) 各国37/38。 この住野正顕賞はその中にあって, 外国部門出品の必ずしも最高の 賞といった考えに立つものではなく, 独創性や将来性に大きなウエイトをおき,
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。「 鉄道200年記念コレクション 大型アルバム」世界各国発行 約55リーフ。
表紙小傷程度で特に目立った傷や汚れはありません。能率と郵便・郵便実務読本・郵便事業概要下巻・郵政事業経理概要・郵便事業経営・郵政省設置法・組織規程・北陸特定郵便局長会略史/7冊。2,3冊ぱらぱらとめくった感じでは書き込み・線引き見当たりませんが、見落としあればご容赦ください。移・228119・本-937-3古銭勉強用書籍 南部古泉研究会 南部銭誌 第一輯 限定本。58561k
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。ふるさと切手/地方自治法施工60周年/47面連刷シート/発行部数20,000部/希少品/地方自治法施行60周年/ふるさと切手/47都道府県/№.154。特に外国人代行業者など評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。N4686/第9回TICC 東京国際コンペティション 報告書 1998年 TICC収集家の部事務局 古銭。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。月刊ボナンザ 1979 3~12月号 ゆうパック60持ち込み。ご理解の上、ご入札ください。大和紙幣図史/大鎌淳正/定価15000円/未見の札や一般には知られなかった史料も紹介されて泉界における貴重な文献となるであろうと思われる。
ほとんどは一般的な中古本ですので、状態に神経質な方はご入札をご遠慮ください。正しい切手の集め方 / 魚木 五夫。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。戦争と郵便―1941ー1949 日本郵趣協会。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。グリーティングJAPAN/Greetings from Japan/2016.1.29発行/100,000部限定/24K純金箔証明書付/限定10万部/販売価格8,000円/№649。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。「VOSTOK 国連 ALBUM 大型アルバム」 1959年頃~1985年頃 約83リーフ。
レターパックにつきましては日時指定はできません。大型豪華切手アルバム 旧東ドイツ 未使用 約68リーフ。
セット商品のばら売りや値引き交渉は承っておりません。戦争と郵便 1941~1949 / 日本郵趣協会。よろしくご了承ください。小倉謙賞記念出版13冊/限定版/トピカル部門優秀作品集/テーマチク部門優秀作品集/風車・水車物語/天気と観測/カトレア開花170年・ラン物語。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。移・238222・本-251-2古銭勉強用書籍 和泉 進次郎 コレクション 銀座コイン特別誌上オークション。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。郵趣 YUSHU 切手マガジン 1981年 1~12月の合計12冊 日本郵趣協会 編集製作 日本郵趣出版 発行 / 切手 雑誌。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。復刻・朝鮮逓信事業沿革史/日本郵趣出版/日本帝国主義の植民地支配下の朝鮮における郵便事業の沿革を1935年まで詳述した唯一の文献。