タミヤ製キットをベースに製作いたしました、前期のフレッチャー級駆逐艦にして、常設で水上機を運用した数少ない駆逐艦です(無理があったのですぐ普通のフレッチャー級に準じた状態にされましたが…)。 ファイブスターとピットロードから出ている部品セットを主に使っています。 アンカーとフェアリーダーはファインモールドのナノ・ドレッドを使っています。 探照灯はファインモールドの日本海軍用のものを流用しました。 <艦後部> 40mm連装機銃はファインモールドの「ナノ・ドレッド」製。 カタパルトと艦載機は戦艦用のエッチングのあまりを使いました。 Twin 40mm machinegun are from Finemold. Winches are from Yamashitahobby. The single machineguns with tripod was the most difficult thing to manufacuture. Body of depthcharges are made from 1mm plastic lod. Catapult and aircraft is reused from battleship kit. <塗装> 塗装は細かいエッチングは塗膜が薄くても大丈夫なラッカー塗料を使っていますが、基本はクレオス水性です。
Small parts are painted with tamiya,s lacquar painting, but most parts are painted by Creos water color.
発送はゆうパックを予定しておりますが、手渡しなど落札者様のご意向にできるだけそわせていただきます。
W224 1/700 アメリカ海軍 フレッチャー級駆逐艦 DD-792
米国海軍駆逐艦 フレッチャー級 (2隻セット) (プラモデル
W224 1/700 アメリカ海軍 フレッチャー級駆逐艦 DD-792
砲身はアベールの金属製を使っています。
I used gun barrel from Aber.
。誰でも作れる1/700艦艇模型 駆逐艦 大潮(1942) | 誰でも作れる。 水上機を搭載した「ハルフォード」は詳細のわかるドック入りした状態の写真があるので大変助かりました。ホビーボス 1/700 アメリカ海軍 アーレイバーク級フライトⅡA。タミヤ タミヤ(31908)1/700 ドイツ海軍駆逐艦 Z級(Z37-39。 This molde is based on kit from Tamiya, using mainly photo etched parts from Fivestar and Pitroad. As pictures of Halford in dock exhists, it helped making this model.
<艦前部> アンカーチェーンは実際の鎖に交換。タミヤ製1/700 アメリカ海軍 フレッチャー級駆逐艦。1/700 日本海軍 特殊潜航艇母艦 千代田 | HLJ.co.jp。 フレッチャー級の舷灯は艦橋左右の構造物床下にあります。フレッチャー級駆逐艦 ~ Hard a Port! - TAMIYA 1/700 Fletcher。。 Anchor chain is changed to realistic chain. Anchor and fairleads are made of plastic parts from Finemold. Sidelights are seld made. Serch and signal lights are clear parts from Finemold. マスト左右の信号機は1mmプラ棒を加工して自作しています。塗装済み完成品 ピットロード 1/700 アメリカ海軍戦艦 ワシントン。304 100F5 05316 1/350ドイツポケット戦艦シュペー トランペッター。 艦中央両舷にあるウインチはヤマシタホビー製です。1/700 レジン アメリカ海軍 CVN-78 原子力空母ジェラルド・R・フォード ガレージキット 未組立 プラモデル ウォーターライン。GPM 1:200 フランス海軍 軽巡 GLOIRE(Card Model)。 艦尾の爆雷の本体は1mmプラ棒を切って自作しています。424 05306 トランペッター 1/350米戦艦マサチューセッツ A5 箱痛み。★ ベリーファイア 1/350 アメリカ海軍戦艦 BB-67 モンタナ ★。今回は単色だったので楽でした。1/350 オオタキ アメリカ海軍 戦艦 BB-62 ニュージャージー モーターライズ。★ 安芸製作所 1/500 アメリカ海軍護衛空母 ガンビア・ベイ ★。
タミヤ製キットをベースに製作いたしました、前期のフレッチャー級駆逐艦にして、常設で水上機を運用した数少ない駆逐艦です(無理があったのですぐ普通のフレッチャー級に準じた状態にされましたが…)。
ファイブスターとピットロードから出ている部品セットを主に使っています。
アンカーとフェアリーダーはファインモールドのナノ・ドレッドを使っています。
探照灯はファインモールドの日本海軍用のものを流用しました。
<艦後部>
40mm連装機銃はファインモールドの「ナノ・ドレッド」製。
カタパルトと艦載機は戦艦用のエッチングのあまりを使いました。
Twin 40mm machinegun are from Finemold.
Winches are from Yamashitahobby.
The single machineguns with tripod was the most difficult thing to manufacuture.
Body of depthcharges are made from 1mm plastic lod.
Catapult and aircraft is reused from battleship kit.
<塗装>
塗装は細かいエッチングは塗膜が薄くても大丈夫なラッカー塗料を使っていますが、基本はクレオス水性です。
Small parts are painted with tamiya,s lacquar painting, but most parts are painted by Creos water color.
W224 1/700 アメリカ海軍 フレッチャー級駆逐艦 DD-792
米国海軍駆逐艦 フレッチャー級 (2隻セット) (プラモデル
W224 1/700 アメリカ海軍 フレッチャー級駆逐艦 DD-792